プロジェクト:道路
プロジェクト名
[編集]ウィキプロジェクト 道路
範囲
[編集]このウィキプロジェクトの基本的な目的は、道路記事の内容・書き方に関するガイドラインや統一的なフォーマットを提供することです。
上位プロジェクト
[編集]上位プロジェクトは今のところありません。
下位プロジェクト
[編集]このプロジェクトの下位プロジェクトはウィキプロジェクト 道の駅です。
類似のウィキプロジェクト
[編集]類似のウィキプロジェクトには以下のものがあります:
ガイドライン
[編集]※この項目の内容は、2023年1月7日 (JST) に改定されました。
全般
[編集]記事を執筆するにあたっては、百科事典的な記述を心掛けて下さい。現在は記事を作ることよりも内容を充実させることが求められています。データを羅列しただけの記事や検証可能性を満たさない情報、独自研究などは歓迎されません。また成長させる見込みがないまま有益な情報の乏しいスタブ記事を作成することも避けて下さい。
ウィキペディアの全般的なガイドラインについては、基本方針とガイドライン、ウィキペディアは何ではないか、Wikipedia:スタブなどを参照。
項目内のリンクに関する注意
[編集]※各項目内のリンク記述については、スタイルマニュアルの様式を原則とする。ただし、項目が長大な場合などには、読みやすさを考慮して過剰にならぬ程度にリンクを追加してもよい。
リンク記述に関する議論の経過についてはプロジェクト‐ノート:道路/2005年#リンクの重複についてを参照のこと。
スタブの扱い
[編集]道路記事ではスタブテンプレートは原則として{{Road-stub}}のみを使用してください。スタブは加筆が必要な記事に付与してください。
加筆の必要がないと判断される記事に関しては、編集の際でも結構ですので{{Road-stub}}を外してください(Wikipedia:スタブを参照のこと)。
一般道路記事
[編集]記事名
[編集]記事名は、以下のようにする。数字は半角。
- 一般国道:国道△△号
- 都道府県道:○○都・道・府・県道△△号□□■■線
- 2都道府県に重複している場合は、都道府県名の間に全角中点を付ける。
- 路線番号が統一されている場合の例:●●県道・○○県道△△号□□■■線
- 路線番号が統一されていない場合の例:●●県道▲▲号・○○県道△△号□□■■線
- 2都道府県に重複している場合は、都道府県名の間に全角中点を付ける。
- 主要地方道である政令指定都市の市道:○○市主要地方道△△号□□■■線
作成時の注意
[編集]起終点や総延長、通過自治体、交差する道路といったデータのみを羅列したサブスタブは作成しないで下さい。内容が不十分と判断された場合は統合やリダイレクト化が検討されることがあります。過去には県道記事の大量作成が問題視された事例があり(Wikipedia:井戸端/subj/道路の記事は必要か)、内容に乏しい一般県道記事の新規作成は控えて下さい。また市町村道は大半が特筆事項に乏しいため、基本的に自治体や地域の記事の中で記述することとします。
テンプレート
[編集]基本的には、以下のように記述する。見出しは記事の内容に応じて適宜追加、または親の節へ統合・省略しても構わない。細部の表現は記事の実情に合わせ、無理に統一しなくともよい。
'''記事名'''(ふりがな)は、[[○○都・道・府・県]][[●●市・町・村]]から、[[○○都・道・府・県]][[●●市・町・村]]を[[経由]]して[[○○都・道・府・県]][[●●市・町・村]]に至る[[道路]]([[都道府県道|都・道・府・県道]]または、[[一般国道]])である。この道路は、通称「○■街道」、「○■街道」といわれる。
== 概要 ==
== 歴史 ==
== 路線状況 ==
* 旧道と並行し、複数経路となっている一般道路
* 旧道が降格し、単一経路となっている一般道路
=== 重複区間 === == 地理 ==
=== 交差する道路 ===
== 参考文献 == == 関連項目 == == 外部リンク == |
高速道路・有料道路記事
[編集]原則として、定義文や記事の構成は上記の一般道路に関するテンプレートに倣うものとする。ただし、「交差する道路」の代わりにインターチェンジ等について解説する節を設け、道路施設についてもあわせて記述する。
インターチェンジなど
[編集]- 各インターチェンジ・ジャンクションには、IC・JCT番号と連絡道路を載せる。
- 一覧をテーブル化する場合は以下の点に留意のこと。
- 項目名は「IC番号」「施設名」「接続路線名」「起点から」「BS(の有無)」「備考」「所在地(都府県・市区町村)」に絞る(順序もこの通り)。なお、項目の一部は省略してもよい。
- 現時点で施設として営業していないものはセルの色を変える。また、開通区間か否かの区別は、開通区間のIC番号のセルの背景を緑色 (#BFB) とすることで区別する(開通済み区間の未供用施設も同様)。
- IC番号が存在しない施設には「IC番号」に記載しないこと。またIC番号が存在しない路線は「IC番号」を省略する。
- 接続路線名は極力簡略化(都道府県名またはこれに相当する広域自治体を省略)する。現時点で未接続のものは「(予定)」等を付記する。
- 接続路線については、次の採用基準とする。
- 直接接続している主要道路(国道・都道府県道)に限定して記載することを原則とする。
- 側道(並行する道路)は記載しなくてもよい。その場合はテーブルの前に側道について別途明記する。
- 側道を介して接続している主要道路は記載してもよい。間接接続である旨を明記する。
- 側道以外で直接接続している道路が市町村道の場合に限り、間接接続している主要道路を記載してもよい。間接接続である旨を明記する。
- 上記条件により間接接続道路を記載する場合は路線名の前に『(間)』と付記し、テーブルの前に『(間)は他の道路を介して接続している間接接続』と記載する。
- 高速道路ナンバリングが振られている道路と接続する場合はJa Exp Route Signを使用し、路線番号を道路名の前に併記する。
- 都市高速道路と接続する場合は[[File:Shuto Urban Expwy Sign 0009.svg|26px]]を使用し標識画像で都市高速の路線番号等を表示する。
- バスストップ (BS) について、IC, JCT, SA, PA と併設している場合は併設箇所のみ記載する。ただし、テーブル化されていない場合には併設施設と別個に記載する。
箇条書きの例
テーブル化の例
IC番号 | 施設名 | 接続路線名 | 東京から (km) |
BS | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
首都高速3号渋谷線 | |||||||
1 | 東京IC | 都道311号環状八号線 | 0.0 | 東京都 | 世田谷区 | ||
- | 東名JCT | C3 東京外かく環状道路(基本計画区間) | - | 計画 | |||
- | 宿河原JCT | 川崎縦貫道路(II期)(計画路線) | - | 設置予定 | 神奈川県 | 川崎市 | |
- | 東京料金所 | - | ○ | ||||
3 | 東名川崎IC | 尻手黒川道路 | 7.6 |
接続する道路
[編集]- C△△ ○○□□自動車道
- E○○ ○○高速道路
- △△高速□□号○○線
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]インターチェンジ・出入口記事
[編集]道路の記事からも得られる情報しか持たないような記事は作成しないで下さい。
また、インターチェンジ記事においては、文字のみで出口標識を模したような表現方法及びテンプレートは使用しないでください。
テンプレート使用方法は、Template:高速道路施設を参照。
{{高速道路施設
|施設名 =
|道路名1 =
|番号1 =
|料金所番号1 =
|標識1 =
|起点1 =
|距離1 =
|前の施設1 =
|距離A1 =
|次の施設1 =
|距離B1 =
|供用開始日 =
|通行台数 =
|郵便番号 =
|住所 =
|座標 =
|備考 =
}}
'''○○☆☆インターチェンジ'''(ふりがなインターチェンジ)は、[[○○県]][[○○市]]○○町○丁目にある、[[○○自動車道]]の[[インターチェンジ]]である。
== 歴史 ==
供用開始や構造を変更した時期、発生した主要な出来事、開業に伴う周辺地域の変化や利用状況の変遷などを記述する。
== 周辺 ==
周辺の地形や土地利用、立地する主要なランドマークなどを記述する。
== 接続する道路 ==
* 直接接続
** [[○○道○号]]
* 間接接続
** [[国道○号]]
== 料金所 ==
設置されていない場合は理由と共にその旨を記載する。
* 入口 - (なし)1ヶ所
* 出口 - (なし)1ヶ所
== 隣 ==
高速道路ナンバリングを表示する。都市高速の場合は右側使用。
; {{Ja Exp Route Sign|○○}} or {{Ja Urban Expwy Sign|name=首都、阪神|namber=○○}} [[○○自動車道]]
: (1) [[××インターチェンジ|××IC]] - (1-1) [[○○西インターチェンジ|○○西IC]] - [[○○西パーキングエリア|○○西PA]] - (2) '''○○IC''' - (3)([[◇◇インターチェンジ|◇◇IC]] : 予定)
== 外部リンク ==
* [https://URL 道路管理者]
* [https://URL 道路管理事務所]
サービスエリア・パーキングエリア記事
[編集]テンプレート使用方法は、Template:高速道路施設を参照。
{{高速道路施設
|施設名 =
|道路名1 =
|番号1 =
|標識1 =
|起点1 =
|距離1 =
|前の施設1 =
|距離A1 =
|次の施設1 =
|距離B1 =
|供用開始日 =
|上り線営業時間 =
|上り線GS営業時間 =
|上り線電話番号 =
|下り線営業時間 =
|下り線GS営業時間 =
|下り線電話番号 =
|郵便番号 =
|住所 =
|座標 =
|備考 =
}}
○○サービスエリアまたはパーキングエリア(○○サービスエリアまたはパーキングエリア)は○○都・道・府・県●●市・町・村の□◎自動車道(片方向専用の場合は「上り/下り線(◎■方面)」と記載)上にあるサービスエリアまたはパーキングエリア。
== 施設 ==
現在ある施設の情報はプロジェクト:道路/施設リンクにてご覧いただけます。
=== 上り線(●▲方面) ===
=== 下り線(◆○方面) ===
== 隣 ==
高速道路ナンバリングを掲載する。都市高速の場合は右側使用。
; {{Ja Exp Route Sign|○○}} or {{Ja Urban Expwy Sign|name=首都とか阪神|namber=○○}} [[○○自動車道]]
: (1)[[●▼インターチェンジ|●▼IC]] - '''○○SAまたはPA''' - (2)[[◆○インターチェンジ|◆○IC]]
== 外部リンク ==
高速道路の管理会社やサービスエリア・パーキングエリアの各施設のサイトを掲載します。市区町村のサイトの掲載は推奨されません。
交差点記事
[編集]交差点単体の記事は、原則として作成しないで下さい。ただし、その意義や歴史について文章主体に記述できる場合はこの限りではありません(例:渋谷スクランブル交差点)。その際は信頼の置ける出典を明記するようにお願いします。この基準を満たさないものについて、加筆の意思を表明する利用者がいない場合は地域・町名記事や付近の橋梁・IC・鉄道駅・バス停といった施設の記事へ統合を試みて下さい。
位置情報
[編集]記事に緯度経度の位置情報の項目を付け加える時は世界測地系の座標情報を使うことを推奨します。ウィキペディアでは世界測地系の使用が推奨されています。特にTemplate:日本の位置情報を使って地図へのリンクを作るときは世界測地系の数値を入れないと正確な位置が表示されません。さまざまな位置情報用テンプレートはTemplate:ウィキ座標を参照してください。
施設一覧テンプレート
[編集]Template:国道1号やTemplate:東名高速道路など、その道路に関連する施設をまとめたテンプレートに道の駅を記載する場合は、以下の点に注意してください。
- テンプレートに記載できるのは、当該道路を登録路線とする道の駅とする。
- 【例】近畿自動車道紀勢線(紀勢自動車道)の道の駅くちくまの(Template:紀勢自動車道に記載)
- 【例】国道20号の道の駅甲斐大和(Template:国道20号に記載)
- 当該道路の本線・インターチェンジ出入口に隣接・近接している道の駅であっても、登録路線でない場合は記載しない。
- 【例】道の駅三滝堂(国道398号にも面しているが、登録路線は国道45号〈三陸沿岸道路〉であるためTemplate:国道398号には記載しない)
- 【例】道の駅清流茶屋 かわはら(鳥取自動車道からも利用可能だが、登録路線は国道53号であるためTemplate:鳥取自動車道には記載しない)
- 逆に、登録路線であれば、当該道路に直接接していない道の駅であっても記載する。
- 【例】道の駅みやこ(登録路線の国道45号からは約600メートル離れているが、Template:国道45号に記載する)
道路記事の Infobox
[編集]一般国道 | |
---|---|
国道1号 | |
地図 | |
総延長 | 777.9 km |
実延長 | 777.9 km(全国2位) |
現道 | 638.4 km |
制定年 | 1952年指定(原型は1885年) |
起点 | 東京都中央区日本橋(北緯35度41分2.8秒 東経139度46分28.1秒 / 北緯35.684111度 東経139.774472度) |
主な 経由都市 |
神奈川県川崎市、横浜市、小田原市 静岡県静岡市、浜松市 愛知県豊橋市、名古屋市 三重県四日市市、滋賀県大津市 京都府京都市 |
終点 | 大阪市北区 梅田新道交差点(北緯34度41分53.6秒 東経135度30分2.3秒 / 北緯34.698222度 東経135.500639度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道4号 国道20号 国道16号 国道52号 国道19号 国道25号 国道8号 国道24号 国道9号 国道2号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
道路記事の内容を要約するための Infobox として、Template:Infobox road を用意しています。以下をコピーアンドペーストし、「=」以降に情報を記入(不要な行は削除)してください。設置位置は記事の先頭の文章が開始するより前とします。詳しい使い方は、Template:Infobox road/doc をご参照ください。
総延長・実延長のいずれかが判明しているとき
{{Infobox road |種別・系統 = |アイコン = |名前 = |名前の補足 = |副名 = |副名の補足 = |地図画像 = |総延長 = |実延長 = |現道 = |海上区間 = |制定年 = |開通年 = |廃止年 = |道路の方角 = |起点 = |起点方角 = |環状線通過都市 = |主な経由国 = |主な経由都市 = |終点 = |終点方角 = |接続する主な道路 = }}
総延長・実延長のどちらも判明していないとき
{{Infobox road |種別・系統 = |アイコン = |名前 = |名前の補足 = |副名 = |副名の補足 = |地図画像 = |路線延長 = |陸上区間 = |海上区間 = |制定年 = |開通年 = |廃止年 = |道路の方角 = |起点 = |起点方角 = |環状線通過都市 = |主な経由国 = |主な経由都市 = |終点 = |終点方角 = |接続する主な道路 = }}
en:Template:Infobox road をベースにして作成したので、英語の変数名にも対応しています。なお、使用に当たっては以下の事項にご留意ください。
- 1項目7行程度におさめる。
- 行数が多くなると、要約としての意味をなさない。
- 「主な経由都市」「接続する主な道路」を記述する際は、選定理由をコメントにて本文に必ず記述する。
- 記述が増殖する傾向があるため。
- 定義に即した使い方をする。
- しばしばみられるが、意味をなさない。
路線番号標識表示テンプレート
[編集]日本の国道、都道府県道、都市高速道路の路線番号標識を表示するためのテンプレートが用意されています。使用方法は各テンプレートのページをご参照ください。
- Template:Ja Route Sign
- Template:Ja Pref Route Sign
- Template:Ja Exp Route Sign
- E1A
- Template:Ja Urban Expwy Sign
参加者
[編集]ユーザーボックスも是非ご利用ください。
{{User WikiProject Road}}を利用者ページに貼り付けるだけです。
- タイムアウトの猛者(会話)タイムアウトの猛者
- 源鎮東将軍新田出羽介東海林俊夫
- S.Arai (talk) / Commons!!
- nnh
- 竹麦魚
- Jawikiorg
- っ [Cafe] [Album]
- DIO
- 目蒲東急之介
- hyolee2(主に韓国の高速道路)
- うりぽん
- ゴリラッパ
- kwakkun
- Ayers Rock
- まさぼう
- Filler
- ぱむ
- HALPHA
- Yen80(Talk)(Rec)
- こまくさ
- Sec. Semi Exp.
- excl-zoo (会話/履歴)
- Σ64 -- 神奈川県道を中心に画像投稿
- feln@rd(note and record)
- TANUKI
- rosso
- 国道773号線 (会話)
- Triglav (会話)
- Wepco
- Dioxin.C
- Wasabi215
- Bsx
- リュカ
- PeachLover
- 小川拓也
- Rocket trainboy
- スイス山梨県 (旧利用者名:清水県)
- たぬきち
- 珠算3級
- まー君
- May.Low_[lounge][Cont.][Mail]
- テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴)
- Broad-Sky [note]
- Moonlight Field
- Haya312
- Stkhomepage
- デビット
- サウス
- Him56
- Shinya
- バスケ少年
- X_nishi
- Achamo9512
- kouko0515
- 737ng787
- 東京特許許可局 2007年11月9日 (金) 14:17 (UTC)
- PALNAS
- Guretaro
- Hirotow 2007年12月11日 (火) 14:02 (UTC)
- Volfgang(利/話/歴)
- shikai shaw
- ウース
- Fievarsty
- 妖精書士
- Korokamen
- ささきのじろう
- Nawhon
- All way
- uokawa
- にえもん
- アルトクール
- Vigorous action
- sakoppi(鹿児島県内を中心に編集中)
- by Pedia-City
- Cher
- Label rouge 2009年7月19日 (日) 17:40 (UTC)(フランスのオートルートを中心に)
- わたらせみずほ
- Osamiw 2009年11月9日 (月) 13:20 (UTC)
- 科学部の大野智
- Utsu009
- Cryin
- ヤビツスカイライン
- 国鉄115系湘南色
- Takazone
- W.CC
- 福原実
- Breakover
- Beard-man
- ミラー・ハイト
- Joe Elkins
- Sibazyun (最近、「峠」を中心にしています)
- 南沼海老
- S.S-A.H.N
- tomo42227
- Moon Baby [話(*゚0゚)/(゚o゚*)歴] (旧ID:Hwmj)
- 鴨林拓也(延岡市内を通る、宮崎県道中心 ※延岡市道も手掛けている・・・)
- Takisaw
- OAzipper(ノート/投稿記録)
- 国道559号線
- yuhamino
- ゆき2 (Talk / Contributions)
- Fromaymjh3237(南予地方、特に西予市の愛媛県道中心)
- Simpleinfobox2
- かわむっちゃん
- Psjk2106(会話)
- みちまん
- メリース
- 額田(愛知県の岡崎市を中心に…)
- 野村祐希
- 張 沢垣📱(会話)
- フォット
- 佐藤莞嬴
- うごうご
- Fumi37s
- プーチンウラー(会話)(ロシアの道路中心に)
- Pen bo(会話)
- セリヌンティクス
- 選挙権
- Masa510437
- コトバンク(会話)
- Yuukin0248(会話)
- Mister0124(会話)
- 国道266号(会話)
- Mccunicano
- QuietJapan(会話)
- Asuchi(会話)
- 610CH-405(会話)
- 利用者:EF64-1046
- BATACHAN
- みかま
- 京都東(東海・近畿を地方中心に活動しています。)
- Haruboni(会話)
- M.H(会話)
- 超俊足(東海地方・近畿地方・中国地方の高速道路・一般道を中心に活動しています。)
- Shonan-Exp
- リボンちゃん(会話)
- Kino25789(会話)
- イマ (会話)(関東地方や東海地方の高速道路・一般道路を中心に活動しています。)
- Atakataruy(会話)(関東地方の高速道路、国道、県道を中心に編集する予定です。)
- -- 私が田中の中の田中です(会話)(中東域の高速道路等を寄稿する予定です)
- GOauKjd34(利用者 - 会話:GOauKjd34)
- -- SENROFANN2 北海道の道路を書いていきます!
- LMGsharu(会話)
- ポトリ(会話 | 投稿記録)
- 桜土浦(会話)
- Reinforcing bar(会話)
- 伊豆の長岡のちくわ(関東地方と中部地方の高速道路、一般道を中心にして活動します)
- Kiroposuto 道路交通関連と中日本管内の高速道路と愛知県の一般道中心に活動しています。
- みかんずき・梅雨(会話)
- 尾張の人(都道府県道の記事でInfoboxや路線データが書かれていない記事があるので、まずはそれらを付け加えたいと思います)
- ColorPmoegi822(会話)(情報を探して加筆するのを頑張ります。)
- Shjkl(利用者 - 会話:Shjkl|会話)(山梨県を中心とした地域の道路記事の加筆を行っていきます)
- 利用者:Take0907(主に北海道関係の道路)
- Early correct (会話 | 投稿記録)(Wikipedia:表記ガイド#単位に基づき修正しています。対象の記事が多いですが頑張ります。)
- 民の島
- 七厩拓(会話)