利用者:郊外生活
今後、私がウィキペディア日本語版の諸活動に割ける時間が減っていくことが見込まれます。特に、管理系作業に関する負担の軽減、ウィキペディア日本語版における活動の持続可能性を確保するため、管理系を中心に活動範囲・活動量を減らしていく予定でいます。また、ウォッチリストの登録ページの大幅整理も行います。ご承知のほどよろしくお願いいたします。 |
If you are non-Japanese speaker, please visit m:User:郊外生活 that contains self-introduction in English.
基本情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
郊外生活(こうがいせいかつ)と申します。
東京大都市圏の郊外で生まれ育ち、暮らしています。現実世界での専門分野は人文地理学(主に都市地理学)です。
ウィキペディアでの編集記事は地球科学分野が中心です。専門分野の記事の編集では、地理学・地質学関係の学術専門用語の記事を中心に、加筆(記事内容の「量」を増やす)のほか、検証可能性の向上(記事内容の「質」を上げる)などを行っています。プロジェクト:地理に参加しています。
その他、一般の登録利用者でもできる範囲で、雑草とり(メンテナンス)を含めた管理系活動も行っています(半保護・拡張半保護ページの編集はできますが、管理者などの権限は持っていません)。
私の編集に関する質問などがありましたら、当該ページのノートまたは私の会話ページまでお願い致します。
主な編集記事
私が編集に大きく関わった記事(概ね私が主執筆者に含まれる記事)を紹介します。ここで紹介しているのは新規立項記事(リダイレクト起こし、翻訳立項を含む)、内容の大幅増強、全面改稿を行った記事など一部に限っていますが、それ以外にも重要なポイントの加筆のほか、記事の正確性や検証可能性の向上(無出典記述への出典追加など)、誤った記述や独自研究などの除去なども行っています。
なお、アップロードした画像についてはc:Special:ListFiles/郊外生活をご覧ください(ただし他者作成画像の修正なども表示されます)。
地理学など
地図学
|
地理情報科学
|
GISソフトウェア・WebGIS
|
自然地理学全般気象学・気候学
雪氷学
|
水文学
|
地形学
植生地理学
|
地質学など
地震学・火山学など地質調査関係
|
堆積学・層序学・地史学・古生物学など
|
岩石学・鉱物学・鉱床学など
|
その他
地誌・地質誌など
|
人物・組織など
|
その他
|
所有アカウントについて
利用者:郊外生活(会話 / 投稿記録 / 記録)は主アカウントです。記事執筆も管理系の活動も、原則としてこのアカウントを使用して行っています。
副アカウントを2つ作成しています。ただし、どちらのアカウントも現在は使用していません。
- 利用者:Kogaiseikatsu(会話 / 投稿記録 / 記録) - 私のドッペルゲンガーアカウント(主アカウントのローマ字綴り)です(metaで主アカウントと紐付けて作成)。利用者ページ・利用者会話ページ(主アカウントへのリダイレクト設置のため)を除き、ログインおよび編集は行っていません。パスワードも忘れました。
- 副アカウント1つ - 主アカウント名とは無関係な名称のアカウントで、Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)の「プライバシー」に基づき作成・使用したものです。
この他にアカウントは一切作成していませんし、アカウント作成前も含めて非ログイン状態での投稿もないはずです。
私と類似する名称のアカウントが作成される事例が多発しています(大半はブロック済み)が、言うまでもなく私とは関係ありませんので、お気をつけください。
今後副アカウントを作成する予定はありませんが、もし今後私が新たに作成する場合は、(プライバシー上の理由などで公開できないものを除き)metaで主アカウントと紐付けたうえで作成し、作成後ただちにウィキペディア日本語版の利用者ページでも告知します。その条件をクリアしていないアカウントは別人によるものとお考えください(LTA案件のこともありますので、状況に応じてWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告などもお願いいたします)。
また、外部のWebサイト等で「郊外生活」というハンドルネームは使用していません(副アカウント名も含めて同様)。他のWebサイト等では別のハンドルネームを使用しています。
多重アカウントの不適切な使用(ソックパペット)にならないように、非公開の副アカウントで編集を行った記事を主アカウントで編集しないことなどは注意しています。
お知らせ
今後の活動に関して
※2022年11月13日現在
今後、私がウィキペディア日本語版の諸活動に割ける時間が減っていくことが見込まれます。限られた時間を有効に利用し、ウィキペディア日本語版における活動の持続可能性を確保するため、今まで行ってきた活動の一部を取りやめることを予定しています。ただし、私およびウィキペディア日本語版コミュニティの負担をできる限り抑えられるようには工夫していきたいと考えています。
- 管理系活動に関する負担軽減
今まで、ウィキペディア日本語版では私は管理系活動にも相応のエネルギーを割いてきました。管理系活動を含めて、コミュニティから評価いただいたこともあります。私が管理者伝言板に報告した荒らしアカウントが迅速に対処されたことも少なからずありました。問題への迅速な解決を目指すためにウォッチリストの登録ページを増やしたり、管理系カテゴリ群のウォッチを行ったりすることもありました。ただ、その一方、管理系活動にかける時間も労力も増えていますし、記事執筆と管理系活動のバランスに悩んだこともありました。最近は記事執筆に対して管理系活動のウェイトが大きすぎるようにも感じていたため、バランスの調整を考えています(とにかく管理だけやってほしいとコミュニティが言うなら別ですが)。私は管理者ではありませんし、管理系を中心に活動範囲・活動量の整理を行っていく予定で検討しています。そのために、まずはウォッチリストの表示項目の整理を行います。具体的には、管理系カテゴリ群(Category:削除依頼中のページ、Category:保護依頼中のページ など)や、荒らし対処・監視のためにウォッチしている記事群(スポーツ選手・芸能人・市町村・政治関係など)のウォッチ解除を行います。私がチェックする内容を減らすことで活動内容・量の適正化を目指します。ただし、これによりウォッチ解除した記事群の編集を今後一切行わないとは限らず、必要に応じて別手段で記事の閲覧・編集等を行う場合はあります(発見した荒らしアカウントの投稿記録ページから他の記事も差し戻すなど)。また、荒らされやすい記事で監視しているアクティブユーザー数が少ない記事、監視している利用者の少ないLTAの頻出記事などは除外対象外としていることもあります。なお、WP:BEANSの観点から、具体的な除去対象記事は公開しません。これに伴い、今まで検出・報告できていた荒らし行為・荒らし利用者を検出・報告できなくなる可能性があります。具体的な系統名は差し控えますが、私が監視をやめることでのリスクが相対的に低い系統を中心としますので、ご理解いただければと思います。
私の利用者ページ(サブページ含む)の内容について
- 他者による編集について
- 他者による利用者ページの転記について - 無断転記をめぐるトラブル回避のため、予めこちらに記載しておきます。
- ページ名に「sandbox」を含まない場合(ただし白紙化されたページ、リダイレクトのページを除く)は、適切な履歴継承や引用要件満足など著作権・ライセンス上の問題がない形であれば、事前の連絡等なく転記いただいて構いません。ただし、成りすましなど他者に誤解を与えるおそれのないような配慮をお願いいたします。
- ページ名に「References」を含む場合は履歴継承を省略して構いません(そもそも著作物性が認められない内容かと思われますが)。
- ただし、ページ名に「sandbox」を含む場合は、作成中の記事の下書きで使用する可能性がありますので、転記などは控えていただけると幸いです。
- 参照読み込みも構いませんが、内容が予告なく変化するのでお気をつけください。また、成りすましなど他者に誤解を与えるおそれのないような配慮をお願いいたします。なお、利用者ページ本体に関しては、荒らし対策のためそのままソースをコピペしても正常に表示できないようになっています。
- Wikipedia:即時削除の方針#利用者ページ1に基づき、他の方に事前予告なく即時削除タグ付与・削除対処される可能性があります。転記元ページの削除前に、適切な履歴継承を行い転記された先のページに関しては、要約欄で「利用者:郊外生活」が含まれている場合は履歴継承不備とみなさずそのままで構いません(ただし、他者により著作物性をもつ編集がなされたページからの転記に関してはこの限りではありません)。
- サブページの内容を記事空間やテンプレート空間、プロジェクトやポータルなどで利用したい場合、会話ページでお知らせいただければ、私の裁量で即時移動できる場合もあります。
提案中の事項
ノートページ等で提案中の事項について、こちらに記載しています。方針・ガイドラインに沿った、皆さんのご意見を歓迎します。なお、私自身の備忘録も兼ねています。
※削除依頼、ブロック依頼など管理系の編集についてはこちらには含めていません。
- ノート:ヤンガードリアス#導入部の記述について - 2019-01-27T15:30:37(UTC)提案。「気候区分」と書くのは間違いでは?
- ノート:蛇行#今後加筆が必要と思われること - 2019-02-08T10:18:11(UTC)提案。蛇行の原理、結果などについての加筆が必要
- ノート:運搬作用#改稿に向けて - 2019-03-06T18:01:58(UTC)提案。専門的な観点からの改稿について
- ノート:プロミネンス (地誌学)#topographyの訳について - 2019-07-28T10:17:31(UTC)提起。「地誌学」と訳すのは誤りと思われる。
- Wikipedia:井戸端/subj/MANDARAで作成した地図のウィキメディア上での利用について - 2019年8月3日 (土) 16:49 (UTC)話題提起。フリーGISソフトを利用した主題図作成について。
- ノート:日本列島#日本列島の範囲の説明について - 2019-08-21T08:18:08(UTC)提案。説明の修正が必要と思われる
- ノート:台風#「台風の発生」セクションでの要検証タグ付与について - 2019-10-13T14:25:52(UTC)話題提起。台風の発生メカニズムの説明が誤っている可能性が高い
- ノート:方べきの定理#方べきの定理の類型の日本語名称について - 2019-10-18T15:58:28(UTC)提案。独自研究の可能性がある日本語訳の記載、それを根拠に行われたリダイレクトの扱いについて。
- ノート:条痕 - 2019-11-25T13:25:42(UTC)提案。記事名を条痕色に改名した方が良いかもしれない?
- ノート:ホートンの法則#記事内容について - 2020-01-15T08:02:48(UTC)提起。ホートンの法則は1つだけではなさそう。
- ノート:地理学#定義部分について - 2020-01-17T04:35:15(UTC)提起。常に自然環境と人文環境の相互関係といえるのだろうか?
- ノート:超高層学#記事名について - 2020-02-10T17:32:01(UTC)提起。en:Aeronomyからの翻訳記事だが記事名に問題がありそう
- ノート:準郊外#記事名の疑問点 - 2020-02-12T11:43:21(UTC)提起。記事名は「超郊外」であるべき?
- Wikipedia:井戸端/subj/特筆性・検証可能性の問題だけを根拠に露骨な宣伝として即時削除全般4タグが貼られる場合の対応法について - 2020-02-19T16:12:24(UTC)提起。
- ノート:海洋科学#「海洋学」との相違点は何でしょうか? - 2020-02-28T16:21:30(UTC)提起。海洋学とどう違うのかが疑問
- ノート:気圧#気圧の鉛直変化について - 2020-05-01T15:30:31(UTC)提起。
- ノート:関鉄パープルバス#下妻・つくばセンター線の記載について - 2020-07-23T22:23:38(UTC)提起。情報更新と過去の状況の記載の整理について
- ノート:プライメイトシティ
- Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/拡張承認の申請#過去ログ作成の提案
- ノート:明智光秀#脚注89について
- ノート:集落地理学#「居住地理学」について
- Wikipedia:井戸端/subj/日本政府省庁Webページからのライセンス上適切な転記方法について
作業のためのリンク集
利用ガイド
用語集
記事の執筆・加筆・検証可能性の向上などの参考にできるように作成・管理しているもの。
- 利用者:郊外生活/List/地球科学 - 概ね学部1,2年生レベル。地球科学全体を網羅するもの。
- 掲載ページの更新状況(モバイル版) - 過去30日・1,000件以内
- 利用者:郊外生活/List/地球科学/人文地理学・地誌学 - 学部専門レベル以上。人文地理学の専攻者向け。
- 掲載ページの更新状況(モバイル版) - 過去30日・1,000件以内
参考文献一覧
記事の加筆・検証可能性向上のために利用できそうな文献リスト。{{Cite book}}形式にしているため、閲覧画面のままコピペすることで記事側に反映できるはず。
- 利用者:郊外生活/References/地球科学 - 専門用語記事で利用しやすい書籍等。
- 利用者:郊外生活/References/地球科学/人文地理学・地誌学 - 人文地理学関係を分離しました
- 利用者:郊外生活/References/地誌 - 地誌関係の記事で利用しやすい地理学の書籍等。
案内文
会話ページ用
- Wikipedia:Template メッセージの一覧/利用者‐会話名前空間
- Category:ユーザーへの警告テンプレート
- 即時移動後の通知
- 利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/別名併記(WP:CSD#R2-3適用可否の確認も)
{{subst:利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/別名併記|【移動後の記事名】}}
{{subst:利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/曖昧さ回避空白なし|【移動後の記事名】}}
- 利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/曖昧さ回避括弧違反 (半角丸括弧でない場合向け。WP:CSD#R2-5適用可否の確認も)
{{subst:利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/曖昧さ回避括弧違反|【移動後の記事名】}}
- 利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/姓名間空白 (WP:CSD#R2-6適用可否の確認も)
{{subst:利用者:郊外生活/Template:即時移動報告/姓名間空白|【移動後の記事名】}}
便利ツールなど
- Wikipedia:井戸端/subj/リンク形式で履歴継承していた継承元の記事が『特筆性なし』を理由に削除された場合に、どうすれば良いか? - 削除済みページの投稿者一覧の入手法
- en:Wikipedia:WikiProject on open proxies/Guide to checking open proxies - 公開プロクシの調査法
- 特別:PrivateSandbox - 非公開サンドボックス。User:Surgematrix/private-sandbox.jsを導入することで利用できる。
- 利用者:Dragoniez/導入をお勧めするスクリプト
私論
- 利用者:郊外生活/Essay/カテゴリのウォッチのすすめ - 記事の編集や管理系活動がより便利になることもある?
以下はアクティブな他利用者による私論で、活動のうえで参考になりそうな内容をいくつかリストアップしてみます(2021年2月21日内容確認)。なお、確認時点での内容には概ね支持していますが、私がリンク先の最新版の内容に全面的に同意しているとは限らないことにはお気をつけください。
- 記事執筆
- 利用者:G-Sounds/節を作ることは記事の成長を促進する - 多くの利用者が共同して加筆修正していくときのヒントの1つ
- 利用者:舌先現象になります/モバイル版における編集・管理行為のやり方 - モバイル版をうまく使うために
- 管理系
- 利用者:Nami-ja/管理業務 - 管理業務は意外と難しいうえハイリスク
- 利用者:Y-dash/Essay/荒らし対応は淡々と - 適切な荒らし対処を行ううえで踏まえるべきこと
- 利用者:㭍月例祭/Wikipedia:保護の上手な依頼のしかた - 保護依頼を行ううえでの参考
- 利用者:アルトクール/法的案件の取り扱い - 法的問題のある投稿を見かけたときに
- 利用者:Ansui/doc/巻き戻しの私論 - 巻き戻しに限らず通常のリバートにも応用できそう
- 利用者:Karasunoko/即時削除に関する私見 - Karasunokoさんにより即時削除が却下されたときに
これはウィキペディアの利用者ページです。 このページは百科事典の項目ではありません。もしあなたがこのページをウィキペディア以外のサイト上でご覧になっているとしたら、それはミラーサイトです。このページはオリジナルと比較して古くなっているかもしれませんし、あなたが現在閲覧しているサイトとこの利用者は何の関係もありませんのでご了承ください。オリジナルの利用者ページは以下にあります: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E9%83%8A%E5%A4%96%E7%94%9F%E6%B4%BB |