失われたメディア
失われたメディアまたはロストメディア(英語: Lost Media)とは、所在や存在が確認できなかったり、公開されていないメディアのことを指す総称である。この単語は映画、テレビやラジオの放送、音楽[2]、コンピュータゲーム[3][4]を指すことが多い。失われた芸術作品や逸文も当てはまる場合はあるが、これらの作品には失われた作品という単語が使われることが多い[5]。
インターネット上の動画サイトが普及して以降、「失われたメディア」という単語はネット上での配信が行われていない作品を指す場合が増えてきた[6]。特に磁気テープで記録されたテレビやラジオ番組といったメディアはテープの上書き(1970年代後半にホームメディアが台頭するまでは価値のないものと考えられていた)により失われたものが多い。中には現存するメディアもあるものの、アメリカ議会図書館や個人以外の所蔵が確認ができず、簡単に閲覧することができないものもある[7]。2012年にダニエル・ウィルソンにより設立されたウィキサイト「ロストメディアウィキ」は未放映やマイナーなテレビ番組といった失われたメディアの他にCM、音楽、書籍、コンピューターゲームの捜索に力を入れている[2][8][9]。
これ以上作品が失われることがないよう、アーカイブへの収蔵などの保存作業が行われている。北極圏ワールドアーカイブはその一つで、GitHubに掲載されているコードの保存庫として使用されている[10]他、ブラジルやノルウェーの憲法などの各国や企業の資料が保存されている[11]。
失われた映画
[編集]アメリカで制作されたサイレント映画の多くは失われたとされている。2013年にアメリカ議会図書館が行った調査によればアメリカ国内で制作されたサイレント映画の実に75%が完全に失われたと推測されている[12]。マーティン・スコセッシ監督をはじめとする映画制作者たちによって設立された映画財団は2017年、「1950年以前に製作されたアメリカ映画の半分、1929年以前に製作された映画の90%以上が永遠に失われている」と主張した[13]。 ドイツ・キネマテークは、サイレント映画の80~90%が消滅したと推定している[14]。映画アーカイブ独自のリストには、3,500本以上の失われた映画が含まれている。
失われたテレビ番組
[編集]日本のテレビ放送の創成期においては大半が生放送[注釈 1]だったことに加え、のちに導入された放送用のビデオテープは入手手段が国外からの輸入に限られていた上に、テープ自体が極めて高額だったため、何べんも上書きして使いまわしていた[16][17][16][15]。
その後、NHKは1981年から番組の保存体系の確立を進め、一般視聴者から番組関係者、さらには博物館などに協力を呼びかけ、見つけた映像の再放送や上映会につなげた例もあった[16][15]。たとえば、大河ドラマ第14作『風と雲と虹と』の場合、当初は総集編のみ現存と思われていたが、NHKの倉庫から全話分のテープが見つかり、DVD化につなげた[16]。一般視聴者宅で録画映像が見つかった例としては『タイム・トラベラー』の最終回が該当する[18][注釈 2]。また、複数の場所から見つかった例としては『草燃える』(全話)[注釈 3]が該当する。民間放送においても『ぽんぽこ物語』(1957年~1958年放送)[19][20]や『同棲時代』(1973年)[18]のように、所在不明となっていた番組の映像が見つかった例もある。テレビコマーシャルにおける例としては、2022年に北海道アーカイブセンターへ持ち込まれたフィルムから1960年前後にシバプロダクションが制作したテレビCMが含まれていたケースもあった[21]。
日本国外のうち、イギリスではBBCが1967年から1978年にかけてアーカイブ番組を廃棄する方針をとった結果、テレビドラマ『ドクター・フー』の場合初期6シーズン(初代ドクター~2代目ドクター)の一部の回をはじめとする多くの番組が散逸した[22][23]
このような地域においても、失われた番組が見つかった例がある。たとえば、1993年にアメリカ合衆国で放送された漫画『美少女戦士セーラームーン』のパイロット版は過剰なアメリカナイズ故に不評を被り、そのままお蔵入りとなったが、のちにアメリカ議会図書館にフィルムが保管されていることが判明した[24]。また、イギリスの音楽番組"Lift Off with Ayshea"の1972年6月放送分にはデビッド・ボウイがジギー・スターダストとしてデビューした時の映像が記録されていたものの、関係者のミスにより消去されてしまったが、のちにファンがベータテープに録画していた映像の存在が判明した[25]。
人々の行動によって映像が散逸を免れた例もあり、たとえばアメリカ合衆国の元社会活動家のマリオン・ストークスが30年にわたり24時間体制でCNNをはじめとする複数のテレビ局によるニュース番組を録画し続けたことで知られており、本人の没後、映像はインターネットアーカイブに引き取られた[26]。また、テレビドラマの場合、番組関係者が自分のかかわる番組を確認するために当時高価だった録画機器を購入したことで、のちに番組映像の発掘につながったケースもある[27][28]。とはいえ、引っ越しなどで録りためたビデオ不要になって廃棄してしまった例[29]や、企業が廃業する際に保管していた映像の一部を廃棄しかけた例[30][31]もあった。また、カラーテレビの普及度合いにかかわらず、録画環境の都合上モノクロ映像で残ってしまうケース[32]もあった。
他方、これ以上映像が失われないようにする動きもある。オーストラリア国立の視聴覚アーカイブ機関は2015年に「デッドライン2025」というキャンペーンを展開し、このまま何もしなければ磁気テープは永久に失われてしまうという警鐘を鳴らした[33]。また、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムのように、映像以外の素材においても保存に向けた動きがある[34]。
失われたラジオ番組
[編集]NHKがラジオ番組を始めたのは1925年であり、東条英機の「大詔を拝し奉りて」の演説(1941年12月8日)など、一部の番組はSPレコードとして残っている[35]。とはいえ、NHKにおいてデータが残っていないラジオ番組も多数存在しており、テレビ番組と同様データの提供を呼び掛けている[36]。
失われたビデオゲーム
[編集]デジタル配信を含むビデオゲームの多くはWiiショッピングチャンネルやVキャストネットワークのようなデジタルゲームストアが閉鎖されると存在が消されることが多い。例としてサイレントヒルシリーズで制作中止されたゲームのティーザー作品であった『P.T.』は配信開始から一年足らずでPlayStation Networkから撤去された[37]。ゲームのファンは復活させようとしたが、コナミとの法的問題によりできなかった。またWii Uとニンテンドー3DSで配信されていたDodge Club PartyとDodge Club Pocketはそれぞれ2019年と2022年にニンテンドーeショップでの配信が終了し、コントロール問題により非公開となった[38]。Google Playを始めとするアプリケーションストアも頻繁にアプリやゲームの配信を停止することで知られ、これらの多くは再配信されることなく失われる。
また、実行ファイルはあってもソースコードを喪失することより他プラットフォームへの展開ができなくなり、将来的に遊びにくくなってしまう危惧もある。たとえば同人ゲーム『東方紅魔郷』は元々Windows XP向けに開発されており、数世代後のWindows 10では標準では正常に動作しないことからSteamでの配信ができず[注釈 4]、原作者のZUNはexeの作り直しを解決策として挙げているもののソースコードがないのでそれもできないとWeb番組「2軒目から始まるラジオ」で語っている[39]。
他方、ゲーム会社においては1980年代から1990年代のコンピュータゲームの資料の廃棄や散逸が問題視されていた[40]。たとえばバンダイナムコスタジオの場合、前身であるナムコの業容拡大によって資料保存のルールが希薄化したことに加え、移転を繰り返すうちに資料が散逸したほか、過去の資料に対する価値観の違いから、初期のヒット作であっても資料が適切に保管されていなかった[41]。このような作品の一つである『バラデューク』の開発スタッフが資料を探しに来たことがきっかけで実態が明らかになり、社史編纂を専門とする出版社の協力の元、「ナムコ開発資料アーカイブプロジェクト」が立ち上げられ、整理や資料の保全がすすめられた[41]。
ソフトメーカーとは別にビデオゲーム(および関連資料)の発掘や保護を行う者もおり、彼らの活動が復刻への足掛かりとなった例もあった。たとえば開発中止となったアーケードゲーム『時計じかけのアクワリオ』の場合、ドイツのパブリッシャー・Strictly Limited Gamesの協力により、2021年に家庭用ゲーム機用ソフトとして発売された[42][43]。また、PC-8800シリーズ用ソフト『3156コロコロ』はパッケージ製品として世に送り出されることはなかったものの、のちにGaming Alexandraの編集者が雑誌「ログイン」に掲載されていたソースコードを基に復元させた[44]。
失われたアーケードゲーム
[編集]アーケードゲームのうち、1960年代から70年代に発売されたエレメカの多くは経年劣化によって姿を消した[45]。
また、業務用のビデオゲームでは、1986年に日本アミューズメントマシン協会(JAMMA)がゲーム基板と筐体をつなぐハーネスの規格を制定するまでは、メーカーや基板によって独自のハーネスが用いられていたため、後々基板が見つかっても専用のハーネスが見つからないという事態もあった[46]。また、1980年代に流行したレーザーディスクゲームの場合、基板だけでなく専用のプレイヤーが必要であることに加え、媒体であるレーザーディスクの経年劣化も相まって、簡単に遊べるものではなくなってしまった[47]。たとえば、1985年に稼働した『宇宙戦艦ヤマト』の場合、タイトー側には基板や実機が現存しておらず、Nintendo Switch用ソフト『タイトー LDゲームコレクション』への収録に際しては、外部の協力を得て社内に残っていたROMや基板の回路図を基にHDリマスター版を作り上げた[47]。
失われた電子データ
[編集]頻繁に最近のファイルフォーマットへデータ移行されないデータは失われる危険にある。これは陳腐化した古いフォーマットのファイルが新たに開発されたシステムや技術に対応できず、時の経過と共に壊れ、結果としてデータを開けることができなくなるからである[48]。また、元のハードウェアが壊れていた場合電子データの保存にはシステムの解読用のエミュレータを要することとなり、それがより保存作業を複雑化させている現状もある[49]。ただし、 元データを長時間にわたるリバースエンジニアリングの末復旧と解読をすることが可能な場合もある[50]。
失われたネットメディア
[編集]ライブ動画配信サービスやブログ記事といったネット上に発表されたメディアはサイト自体の閉鎖や、アーカイブされることなく作成者などに削除されるといったことから特に失われる危険が高い。
失われた音楽
[編集]アメリカ議会図書館は19世紀後半から20世紀初期の音源の大半が喪失してるとみている。たとえばノース・アメリカン・フォノグラフが1889年から1894年までの間に製造してきた蝋管3000本のうち、2023年時点において全米録音資料保存委員会の管理下にあるのは2%しかない[51]。
一方、レコード会社では音源の保存に注意が払われている[52]。岩田はザ・ビートルズの元プロデューサーであるジョージ・マーティンから聞いた話として、バンドのマスターテープは劣化を防ぐため温度・湿度を最適に保ち、耐火状態で厳重に保管していると説明している[52]。
とはいえ、事故などで音源が喪失した例もあった。たとえば、2008年6月にユニバーサル・スタジオ・ハリウッドで起きた火災によって、約50万曲分のマスターテープが焼失した[52][53]。同社は焼失した音源の主を明確化し、重要度別に仕分けしたうえで別の場所に保管してあった音源からリカバリーを試みたが、金銭上の都合により不可能だと判断し、数年で中止した[53]。また、ユニバーサルはこの火災についてミュージシャンたちに周知しておらず、新聞記事で火災を知った一部のミュージシャンから訴えられた[53]。音楽評論家の岩田由記夫は焼失したマスターテープの中にはデジタル化済みのものもあったかもしれないとしつつも、リマスタリングができなくなってしまったと指摘する[52]。
他方、失われたと思われた音源が見つかった例もあった。たとえば、中森明菜による『ハロー・メリー・ルー』は1988年に放送されたテレビCMで用いられたものの、公式音源として発売されてこなかった[54]。CMの放送から36年後の2024年、オリジナルのマルチチャンネルマスターテープが見つかり、中森のベストアルバム『ベスト・コレクション 〜ラブ・ソングス&ポップ・ソングス〜』(CD版)の特典として収録された[54]。
また、マスター音源がすでに喪失または散逸している場合、別の音源を基に復元した例もあった。たとえば、近衞秀麿が指揮した『交響曲第5番 運命』の場合、マスターテープがすでに紛失していることから、1962年に刊行された『世界音楽全集』のフォノシートを基にCD化された[55]。また、ジョン・コルトレーンの『ザ・ロスト・アルバム』は1963年に収録が行われたもののお蔵入りとなり、マスターテープはインパルス!レコードから親会社のABCパラマウント・レコードに移管されたものの、本人の没後にマスターテープの所在が分からなくなってしまった[56]。それから40年近く後の2005年、ニューヨークのマンハッタンにて行われたジャズミュージシャンたちの遺品オークションにて詳細不明のテープが見つかり、のちにコルトレーン本人がエンジニアのルディ・ヴァン・ゲルダーから受け取った演奏確認用のリファレンス・テープであることが判明した[56]。そして、遺族とレコード会社の協議の末、このテープは2018年にアルバムとして発売された[56]。
ロストウェイヴ
[編集]Lostwave(ロストウェイヴ、もしくはロストウェーブ)とは、作者や出所が不明な曲に対して使われるインターネット用語である。 有名な未知の曲には、ドイツのラジオ放送から録音された1980年代に作詞作曲されたと見られる曲「インターネット上で最も不思議な曲」や、1999年頃に録音された1980年代か1990年代に作られた曲の17秒間の断片「Ulterior Motives (Everyone Knows That)」、とある日本のネットユーザが1990年代前半頃、秋葉原の店で購入したカセットテープに録音されていた正体不明の楽曲の情報を募る為、2000年代半ばに2ちゃんねるのオカルト板やニコニコ動画に音源を投稿し、情報提供を呼びかけたが、現在でもいつどこで誰が作詞作曲歌唱したのか一切の情報が不明な日本語の楽曲の通称「秋葉原の店で購入したカセットテープに録音されていた曲」などがある。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ニュースやドキュメンタリはフィルムとして保存されていた[15]。
- ^ この例を取り上げた中島かずきによると、放送当時における家庭用ビデオテープレコーダは極めて高価であるが故に一般家庭には普及していなかったが、発見者の実家が電器店であり、たまたま最終回だけ録画していたという[18]。
- ^ 2007年に元スタッフが自宅で録画していた12話分が寄贈されたほか、出演していた子役の保護者からも2話分が寄せられ、2009年に時代劇専門チャンネルで再放送が行われた。これがきっかけで一般視聴者からNHKに4話分の寄贈がなされたほか、元ディレクターから自身が演出した18話分を録画した映像が寄贈され、さらに別の人物からもテープが寄せられ、全話分そろった。[17]
- ^ なお、同作においてはWindows 10に対応させた非公式パッチが存在する[39]。
出典
[編集]- ^ Soister, John; Nicolella, Henry; Joyce, Steve; Long, Harry (2012). American Silent Horror, Science Fiction and Fantasy Feature Films, 1913–1929. McFarland. p. 333. ISBN 978-0786435814
- ^ a b Blanchet, Brenton (2020年4月21日). “The internet community unearthing lost episodes from your childhood faves” (英語). i-D. Vice Media. 2021年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ Forrest, Eleanor (2022年3月8日). “Meet Raven Simone, the YouTuber who discovered the lost Mean Girls video game” (英語). NME. NME Networks. 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ Bell, Brendan (2021年9月16日). “Meet the YouTubers determined to find lost media” (英語). The Verge. Vox Media. 2021年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月6日閲覧。
- ^ Bruncevic, Merima (2017). Law, Art and the Commons. Taylor & Francis. p. 322. ISBN 9781315521398
- ^ Leighton, Mara (2022年8月23日). “A YouTuber and Sailor Moon fanatic used the Library of Congress to uncover the never-aired pilot episode of an American version of the '90s hit show” (英語). Insider. ProQuest. 2023年9月5日閲覧。
- ^ Hughes, William (2022年6月18日). “A 'lost,' 'too-scary' episode of Sesame Street has been uploaded to the internet” (英語). The A.V. Club. 2022年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ Kirsch, Melissa (2021年3月17日). “What We Miss” (英語). The New York Times. 2021年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ Vanderbilt, Mike (2016年7月21日). “The mystery of the phantom Billboard hit, 'Ready 'N' Steady', is finally solved” (英語). The A.V. Club. 2017年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ England, Rachel (2019年11月15日). “GitHub will store all of its public open source code in an Arctic vault” (英語). Engadget. 2019年11月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ “Look inside the doomsday vault that may hold the world's most important data” (英語). NBC News (2017年6月7日). 2017年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ "Library Reports on America's Endangered Silent-Film Heritage" (Press release) (英語). Library of Congress. 4 December 2013. 2017年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ “Group's rescue of old films preserves glimpse into past”. The Film Foundation/The Columbus Dispatch. 2018年8月31日閲覧。
- ^ “Why”. Deutsche Kinemathek. 2013年3月25日閲覧。
- ^ a b c 宮本聖二 (2018-10-01). “放送デジタルアーカイブの現状と 課題” (PDF). デジタルアーカイブ学会誌 (デジタルアーカイブ学会) 2 (4): 313 2024年6月28日閲覧。.
- ^ a b c d “発掘って何?”. NHK番組発掘プロジェクト通信. 日本放送協会. 2024年6月18日閲覧。
- ^ a b “asahi.com(朝日新聞社):「幻の大河」全話が復活 視聴者協力で30年ぶり”. www.asahi.com. 朝日新聞社 (2010年2月9日). 2024年6月18日閲覧。
- ^ a b c 中島かずき (2013年5月9日). “テレビドラマ版『同棲時代』、幻の録画テープ発見秘話”. AERA dot. (アエラドット). 2024年6月18日閲覧。
- ^ “国産初のテレビドラマのフィルム原盤、61年ぶりに見つかる”. TBS (2018年12月18日). 2020年4月29日閲覧。
- ^ “国産初のドラマ原盤発見 TBS、約60年ぶり”. 日本経済新聞. (2018年12月18日) 2020年4月29日閲覧。
- ^ “劣化した謎のフィルムを復元したら貴重な人形アニメCMがいっぱい出てきた! Twitterで拡散され川本喜八郎作品と判明”. ねとらぼ (2022年6月20日). 2024年6月27日閲覧。
- ^ 海外ドラマNAVI編集部 (2023年8月6日). “『ドクター・フー』幻のエピソードの保管場所は分かっている!?”. 海外ドラマNAVI. 2024年6月19日閲覧。
- ^ Thorpe, Vanessa (2023年11月11日). “Lost Doctor Who episodes found – but owner is reluctant to hand them to BBC” (英語). The Observer. ISSN 0029-7712 2024年6月19日閲覧。
- ^ “幻の「アメリカ版セーラームーン」映像が発見!タキシード仮面のガタイが良い、BGMがノリノリ…面白すぎる!”. フロントロウ (2022年8月23日). 2024年6月18日閲覧。
- ^ “デヴィッド・ボウイ、ジギー・スターダストとして初めてTV出演した時の映像が発掘される! 72年英番組でのパフォーマンスを収録”. rockinon.com (2019年1月31日). 2024年6月19日閲覧。
- ^ “30年以上にわたってTVのニュース番組を7万本以上のビデオテープに録画し続けた女性”. GIGAZINE (2019年11月25日). 2024年6月18日閲覧。
- ^ “視聴率47.4%!超・幻の朝ドラ『繭子ひとり』を発掘!”. NHK番組発掘プロジェクト通信. 2024年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月8日閲覧。
- ^ “藤岡弘、42年前に出演した大河ドラマ「勝海舟」の映像を大量提供 NHKでも3話分しか現存せず”. ねとらぼ (2016年5月24日). 2024年6月19日閲覧。
- ^ “村野武範さんから幻の時代劇「天下堂々」2本発掘!”. NHK番組発掘プロジェクト通信 (2015年5月22日). 2023年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月10日閲覧。
- ^ “東京現像所の「返却先が分からない」多数のフィルム原版、廃棄を免れる TOHOアーカイブが管理”. ITmedia NEWS (2023年12月1日). 2024年6月24日閲覧。
- ^ “連絡なければ約2万作品の“フィルム原版”が廃棄!?事業終了する東京現像所が情報提供を呼びかけ…現状を聞いた|FNNプライムオンライン”. FNNプライムオンライン (2023年10月11日). 2024年6月24日閲覧。
- ^ “美しい田村正和さん『鳴門秘帖』ついにコンプリート!”. NHK番組発掘プロジェクト通信 (2020年4月17日). 2024年6月22日閲覧。
- ^ “迫るデッドライン 「私たち」の映像発掘、記憶が途絶えてしまう前に:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2024年1月19日). 2024年6月19日閲覧。
- ^ {{Cite web |title=脚本家・山田太一さん、発掘を語る「過去を大切に!」 |url=https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail055.html |website=NHK番組発掘プロジェクト通信 |access-date=2024-06-20 |date=2015-05-01}
- ^ 宮本聖二 (2018-10-01). “放送デジタルアーカイブの現状と 課題” (PDF). デジタルアーカイブ学会誌 (デジタルアーカイブ学会) 2 (4) 2024年6月28日閲覧。.
- ^ “ラジオドラマ『グリーン・レクイエム』完結へ!”. NHK番組発掘プロジェクト通信 (2021年3月12日). 2024年6月28日閲覧。
- ^ McWhertor, Michael (2015年5月5日). “Konami pulls P.T. from PlayStation Store, no longer available for re-download (update)” (英語). Polygon. Vox Media. 2015年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ Doolan, Liam (2022年1月25日). “Another Game Has Been Delisted from Nintendo eShop” (英語). nintendo life. オリジナルの2022年1月25日時点におけるアーカイブ。
- ^ a b Yokoyama, Keiichi (2020年5月29日). “東方ProjectのWindows向け1作目『東方紅魔郷』Steam版はリリースが難しい。ソースコードがないため”. AUTOMATON. 2024年7月14日閲覧。
- ^ “理想を追求したゲームギア,時代の先端を行ったアーケード基板……セガのハードに込められた矢木 博氏の矜持 ビデオゲームの語り部たち:第21部”. 4Gamer.net. Aetas (2021年2月6日). 2024年7月19日閲覧。
- ^ a b “[CEDEC 2018]貴重な資料を廃棄の危機から救う。「ビデオゲーム黎明期の開発資料を紐解く ナムコ開発資料のアーカイブ化とその活用」レポート”. 4Gamer.net. Aetas (2018年8月29日). 2024年7月19日閲覧。
- ^ “おぼえていますか?開発中止になったゲームのことを。『時計じかけのアクワリオ』30年ぶり日の目見た2DACTは新作の…レトロゲーム!【爆レポ】”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (2021年11月29日). 2024年7月14日閲覧。
- ^ “『時計じかけのアクワリオ』幻のアーケードゲームは、27年の時を経てなぜ蘇ることができたのか? 西澤龍一氏らキーパーソンたちの証言からその真実に迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2020年10月23日). 2024年7月14日閲覧。
- ^ “30年以上行方不明になっていたスクウェアの幻のゲーム「3156コロコロ」のアーカイブについに成功 - GIGAZINE”. gigazine.net (2022年6月2日). 2024年7月14日閲覧。
- ^ “'60~'70年代「エレメカ」ドライブゲーム4機種を再現「とらっとろーど2001」”. game.watch.impress.co.jp (2000年12月12日). 2024年7月17日閲覧。
- ^ “イーグレットツー ミニ発売記念インタビュー。2022年現在だからこそ苦労した点とは? “収録希望ゲーム大募集!キャンペーン”の結果も公開!”. ファミ通.com (2022年3月5日). 2022年3月11日閲覧。
- ^ a b “『タイトー LDゲームコレクション』インタビュー。復刻困難な『宇宙戦艦ヤマト』をいかに令和に蘇らせたのか。特装版には完全新作の『タイムギャル』続編も収録”. ファミ通.com (2023年7月11日). 2023年7月11日閲覧。
- ^ Scott, Jessica (2013年9月23日). “Long-term Digital Storage: Simple Steps to Get Started” (英語). History Associates. 2014年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ “What is emulation?” (英語). Koninklijke Bibliotheek. 2015年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月5日閲覧。
- ^ Blakeslee, Sandra (1990年3月20日). “Lost on Earth: Wealth of Data Found in Space”. The New York Times. オリジナルの2012年11月9日時点におけるアーカイブ。 2023年1月24日閲覧。
- ^ “Lost Recording List”. National Recording Preservation Board. Library of Congress (n.d.). 2023年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月21日閲覧。
- ^ a b c d 岩田由記夫 (2019年8月20日). “【岩田由記夫の音楽の明日】歴史的録音50万曲焼失、業界に与えたダメージ”. 産経新聞:産経ニュース. 産経デジタル. 2024年6月21日閲覧。
- ^ a b c “ユニバーサルの火事でマスターテープが燃えてしまったアーティスト名約800発表される。悲しすぎる。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/187252”. rockinon.com (2019年6月26日). 2024年6月21日閲覧。
- ^ a b “中森明菜36年前の未発表曲、マスターテープ見つかる”. 音楽ナタリー. Natasha (2024年3月16日). 2024年6月21日閲覧。
- ^ “日本指揮界の先駆者、近衞秀麿による幻の音源! 細やかな工夫凝らしてベートーヴェンの“運命”改訂した62年の録音盤が初CD化”. Mikiki. タワーレコード (2016年8月8日). 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月24日閲覧。
- ^ a b c 赤坂英人 (2018年12月25日). “コルトレーンの‟失われたアルバム”とは? 2018年がジャズファンにとって、奇跡的発見の年である理由。|Pen Online”. Pen Online. 2024年6月21日閲覧。
参考文献
[編集]- Hansen, Kathleen A.; Paul, Nora (2017). Future-proofing the news : preserving the first draft of history. Rowman & Littlefield. ISBN 978-1-4422-6712-1. OCLC 961007777