コンテンツにスキップ

Portal:写真

写真ポータル【ドラフト版】へようこそ! ここは写真に関連したカテゴリと項目への入口です。どんどん、追加や編集をお願いします。

告知:現在、本Portalの正式リリースを検討しています。ノートに、ご意見、コメント等いただきたく、よろしくお願いします。なお、ノートにて正式リリースについて合意が形成された場合には、正式リリースについての次のステップに進めることになりますので、よろしくお願いします。
特集:写真家記事執筆2012

写真家記事執筆2012(10月~12月):

2012年10月~12月の期間のために選ばれた写真家は以下の2人です。これらの記事の執筆(および執筆開始後の加筆)をよろしくお願いいたします。

(参照)2013年1月~3月の投票はこちら(投票は2012年11月後半に開始予定です)・暫定ルールはこちら過去ログはこちら

今年はどんな年?

2012年

[編集]

生没年関連

[編集]

(順不同。記載がないものはすべて写真家・写真師)

  • 没後100年
    • 田本研造(たもと・けんぞう、TAMOTO Kenzō、1832年-1912年)
    • 石井吉之助 (いしい・きちのすけ、ISHII Kichinosuke 、1873年?-1912年)実業家
    • 葛城思風 (かつらぎ・しふう、KATSURAGI Shifū、1852年-1912年)写真師
    • 小寺準之助(小寺隼之助) (こでら・じゅんのすけ、KODERA Junnosuke、1848年-1912年) 写真師
    • 田村景美 (たむら・かげよし、TAMURA Kageyoshi、1844年-1912年)写真師
    • サミュエル・ボーン(Samuel Bourne、1834年-1912年)
  • 生誕100年
    • 吉崎一人(よしざき・ひとり、YOSHIZAKI Hitori、1912年-1984年)
    • 中村立行(なかむら・りっこう、NAKAMURA Rikkō、1912年-1995年または1912年-1994年)
    • 大束元(おおつか・げん、または、おおつか・はじめ、ŌTSUKA GenまたはŌTSUKA, Hajime、1912年-1992年または1912年-1991年)
    • 尾崎三吉 (おざき・さんきち、OZAKI Sankichi 、1912年-1994年) 写真家,
    • 青山三郎(あおやま・さぶろう、AOYAMA Saburō、1912年-1986年)
    • 米田大三郎(よねだ・たさぶろう、YONEDA Tasaburō、1912年-1999年)
    • 伊藤逸平 (いとう・いっぺい、ITŌ Ippei、1912年-1992年)漫画・写真評論家
    • 葛西宗誠 (くずにし・そうせい、KUZUNISHI Sōsei、1912年-?)茶道家、写真家
    • 田中雅夫 (たなか・まさお、TANAKA Masao、1912年-1987年)写真評論家
    • 深田登美雄 (ふかだ・とみお、FUKADA Tomio、1912年-1990年)写真家
    • ジゼル・フロインド(Gisèle Freund、1912年-2000年):フランス人
    • ゴードン・パークス(Gordon Parks、Gordon Roger Alexander Buchannan Parks、1912年-2006年):アメリカ人
    • ロベール・ドアノー(ロベール・ドワノー、Robert Doisneau、1912年-1994年):フランス人
    • ハリー・キャラハン(Harry Callahan、1912年-1999年):アメリカ人
    • ドミートリ・バルテルマンツ(Dmitri Baltermants、1912年-1990年):ロシア人
    • イヴ・アーノルド(Eve Arnold、1912年-2012年):アメリカ人
    • ジョン・ディーキン(John Deakin、1912年-1972年):イギリス人
    • アナトリー・(セルゲイエヴィチ・)ガラニン(Anatoli (Sergeyevich) Garanin、1912年-1991年):ロシア人
    • アレクサンダー・リ-バーマン(Alexander Liberman、Alexander Simeonovitch Liberman、1912年-1999年):アメリカ人
    • ジョン・ローリングス(John Rawlings、1912年-1970年):アメリカ人
    • トニー・デル・ティン(Toni Del Tin、1912年-1973年):イタリア人
    • マルタ・ホエプフェナー(Marta Hoepffner、1912年-):ドイツ人
    • エドウィン・スミス(Edwin Smith、1912年-1971年):イギリス人
    • ウォルフガング・スシツキー(Wolf(gang) Suschitzky、1912年-):イギリス人
    • マルジョリー・コリンズ(Marjory Collins、1912年-1985年):アメリカ人
  • 没後50年
    • 名取洋之助(なとり・ようのすけ、NATORI Yōnosuke、1910年-1962年)
    • 松原重三(まつばら・じゅうぞう、MATSUBARA Jūzō、1900年-1962年)
    • 高麗清治(こうらい・せいじ、KŌRAI Seiji、1897年-1962年)(別名:高清・田中一)
    • 長口宮吉(おさぐち・みやきち、OSAGUCHI Miyakichi、1892年-1962年)(職業の記載なし)
    • 成沢玲川(なるさわ・れいせん、NARUSAWA Reisen、1877年-1962年)編集者
    • 百瀬藤雄 (ももせ・ふじお、MOMOSE Fujio、1886年-1962年)写真家
    • ロール・アルバン=ギヨ(Laure Albin-Guillot; 1879年-1962年、または、1880年-1962年):フランス人
    • アルトゥーロ・ブラガーリア(Arturo Bragaglia; 1893年-1962年):イタリア人

その他

[編集]
  • 150周年(1862年)
    • 1862年:横浜で下岡蓮杖が、長崎で上野彦馬が、それぞれ日本最初の写真館を開業
    • 1862年:フランスの物理学者ルイ・デュコ=デュ=オーロンがカラー写真の作成方法を記録にとどめた
    • 1895年:博多で古川俊平が日本最初の商業銀板写真「片山本次郎像」を撮影


  • 100周年(1912年)
    • 1912年1月:「愛友写真倶楽部」結成(日高長太郎など)
    • 1912年10月:小川一真『御大葬儀写真帖』(明治天皇の大葬の撮影)

過去ログはこちら


特集項目
写真レンズ
写真レンズ

写真レンズ(しゃしんれんず)とは写真撮影用に用いるレンズである。複数のレンズを組み合わせたもので、カメラに取りつけて使う。写真用レンズともいうが、通常は単にレンズと呼ばれることが多い。写真レンズには、多くの場合絞り焦点(ピント)調節機構が組み込まれている。

レンズのスペックは口径比(F値)と焦点距離で表わされる。焦点距離・露出時間が同じであれば、F値が小さいほど明るく写るレンズである。焦点距離によって、標準レンズ、広角レンズ、望遠レンズ等に分類される。 [全文を読む]

主要項目

総合

[編集]

機材

[編集]

撮影技術

[編集]

企業

[編集]

フィルム

カメラ

レンズ

その他写真関連

撮影対象

[編集]

傾向・グループ

[編集]
カテゴリ
最近の話題

新製品

[編集]
  • 2012年9月 キヤノン、ミラーレス一眼デジタルカメラ「EOS M」発売予定
  • 2012年8月3日 ソニー、119グラムの小型デジタルカメラ「DSC-WX170」発売予定
  • 2012年6月15日 ソニー、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット DSC-RX100」発売予定
  • 2012年6月15日 ソニー、ミラーレス一眼デジタルカメラ「NEX-F3」発売予定
  • 2012年6月9日 富士フイルム、デジタルカメラ「FinePix XP50」発売予定
  • 2012年6月8日 カシオ、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-ZR300」発売予定
  • 2012年5月下旬 ニコン、撮影ガイド付きデジタル一眼レフカメラ「D3200」発売予定
  • 2012年4月26日 パナソニック、小型ミラーレス一眼デジカメ「LUMIX DMC-GF5」発売予定
  • 2012年4月19日 キヤノン、天体撮影専用デジタル一眼レフカメラ「EOS 60Da」受注販売開始予定
  • 2012年4月13日 ソニー、デジタル一眼カメラ「α(アルファ)57」発売予定
  • 2012年3月29日 ニコン、コンパクト型デジタルカメラ「COOLPIX S30」発売予定
  • 2012年3月下旬 オリンパス、デジカメ「SH-25MR」発売予定
  • 2012年3月下旬 キヤノン、上級者向けデジタル一眼レフカメラ「EOS 5D MarkIII」発売予定
  • 2012年3月22日 ニコン、デジタル一眼レフカメラ「D800」発売予定
  • 2012年3月16日 ソニー、小型デジタルカメラ「サイバーショットDSC-WX1000」発売予定
  • 2012年3月16日 カシオ、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM EX-ZR20」発売予定
  • 2012年3月上旬 キャノン、コンパクトデジタルカメラ最上級機種「PowerShot G1X」発売予定
  • 2012年2月18日 富士フイルム、コンパクトデジタルカメラ「FinePix Z1000EXR」発売予定
  • 2011年10月20日 ニコン、ミラーレスタイプ新型一眼カメラ「ニコン1(ワン)」(入門機「J1」および上級機「V1」)を世界同時発売予定(ニコン初のミラーレス型)
  • 2011年10月 デジタルカメラ9位のリコーが8位のHOYAからペンタックスブランドを買収予定
  • 2011年8月5日 ソニー、小型デジタルカメラ・サイバーショット「DSC-WX30」発売予定
  • 2011年8月4日 キヤノン、コンパクトデジタルカメラ「IXY 32S」発売予定
  • 2011年夏 オリンパス、ミラーレスカメラ発売予定
  • 2011年夏 HOYA、同社初のミラーレスカメラ「PENTAX Q」発売予定
  • 2011年7月8日 パナソニック、ミラーレスカメラ2機種(「MIX GF3」他)発売予定
  • 2011年6月24日 ソニー、ミラーレスカメラ「NEX-C3」発売
  • 2011年4月 カシオ、「EX-TR100」発売予定
  • 2011年3月中旬 富士フィルム、「FinePix T300」発売予定
  • 2011年3月 キヤノン、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X5」「EOS Kiss X50」発売予定(「PowerShot SX230 HS」発売予定(時期不明))
  • 2011年3月5日 富士フィルム、小型デジタルカメラ「ファインピックスX100」発売予定
  • 2011年1月 オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「ペン ライト E-PL1s」発売
  • 2010年12月 ソニー、デジタル一眼カメラ「NEX-3」発売
  • 2010年12月 パナソニック、レンズ交換式デジタルカメラ「ルミックスDMC-GF2」発売予定
  • 2010年11月26日 カシオ、コンパクトデジタルカメラ「エクリシムEX-H20G」発売予定
  • 2010年10月23日 富士フィルム、コンパクトデジタルカメラ「ファインピックス JX280」発売予定
  • 2010年10月7日 ニコン、デジタルカメラ「クールピクスS8100」発売予定
  • 2010年9月24日 ニコン、デジタルカメラ「クールピクス S1100pj」(プロジェクター内蔵)発売予定
  • 2010年9月 キヤノン、コンパクトデジタルカメラ「パワーショット S95」発売予定
  • 2010年9月16日 ニコン・デジタル一眼レフカメラ「D3100」発売予定
  • 2010年9月10日 ソニー・デジタル一眼カメラ「α55」(1秒10コマ連射)発売予定
  • 2010年9月10日 カシオ・コンパクトデジタルカメラ「エクシリム EX-Z800」発売予定
  • 2010年9月4日 富士フィルム・インスタントカメラ「instax mini50s『チェキ』ピアノブラック」発売予定
  • 2010年8月20日 パナソニック・デジタルカメラ「DMC-FZ100」(32倍相当望遠・毎秒11枚連写)発売予定
  • 2010年8月上旬 HOYA・コンパクトデジタルカメラ「ペンタックスOptio I-10」の新色「クラシックシルバー」(クラシックな一眼レフ風)発売予定
  • 2010年8月7日 ソニー・3D用デジタルカメラ「DSC-TX9」「DSC-WX5」発売予定
  • 2010年7月8日 HOYA・デジタルカメラ「ペンタックスOptio W90」のシャイニー・オレンジ色を発売予定
  • 2010年5月 キヤノン・コンパクトデジタルカメラ「IXY 30S」発売(暗いところに強い)
  • 2010年4月28日 パナソニック・デジタル一眼レフカメラ「ルミックス DMC-G2」(一眼では初めてのタッチパネル式)発売予定
  • 2010年4月9日 カシオ・新型デジタルカメラ「EX-FH100」発売予定
  • 2010年3月5日 ソニー・防水対応デジタルカメラとして世界最小・最薄・サイバーショット「DSC-TX5」発売予定
  • 2010年2月下旬 オリンパス・デジタルカメラ「μ(ミュー)TOUGH 8010」発売予定
  • 2010年2月26日 キヤノン・デジタル一眼レフカメラ「EOS KissX4」発売予定
  • 2010年2月26日 カシオ・デジタルカメラ「EXILIM EX-Z2000」発売予定
  • 2010年2月20日 富士フィルム・デジタルカメラ「FinePix Z700EXR」発売予定
  • 2010年2月19日 キヤノン・デジタルカメラ「IXY 400F」発売予定
  • 2010年2月5日以降 ソニー・コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」シリーズ2機種発売予定
  • 2009年12月下旬 キヤノン・デジタル一眼レフカメラ「EOS―1D Mark 4」発売予定
  • 2009年12月18日 リコー・コンパクトデジタルカメラ「GXR」発売
  • 2009年12月上旬 オリンパスイメージング・デジタル一眼レフカメラ「オリンパス・ペン E-P2」発売予定

2010年の受賞

[編集]

2011年の受賞

[編集]
  • 第54回世界報道写真コンテスト大賞:ジョディ・ビーバー(南アフリカ・女性)(タリバーンの命令で自身の夫に鼻と耳を切り落とされた女性の写真)(オランダの世界報道写真財団が2月11日に発表)
  • 第36回木村伊兵衛賞・下薗詠子(しもぞの・えいこ)(32)「きずな」(青幻舎)および同名の写真展(選考委員は、岩合光昭瀬戸正人鷹野隆大

2012年の受賞

[編集]

物故者・訃報

[編集]

2010年の写真展

[編集]

2011年の写真展

[編集]
  • 幕末・明治の写真師 内田九一展(FUJIFILM SQUARE 1F 写真歴史博物館、第1部 風景編Ⅰ 2011年3月1日(火)~2011年4月28日(木)、第2部 肖像編  2011年4月29日(金)~2011年6月30日(木)、第3部 風景編Ⅱ 2011年7月1日(金)~2011年8月31日(水))
  • 芸術写真の精華 日本のピクトリアリズム 珠玉の名作展(東京都写真美術館、2011年3月8日(火)~5月8日(日))
  • 視覚の実験室 モホイ=ナジ/イン・モーション(神奈川県立近代美術館・葉山・2011年4月16日(土)~2011年7月10日(日)、京都国立近代美術館・2011年7月20日(水)~ 9月4日(日)、DIC川村記念美術館[3][4]
  • 中山岩太 展(Iwata Nakayama Portfolio 2010、MEM(NADiff A/P/A/R/T 2F)、2011年10月8日(土)〜11月20日(日)、紹介
  • 郎静山(ロンジンサン、1892-1995)の写真 構成された伝統(福岡アジア美術館・アジアギャラリーB(水休)、2011年10月13日(木)~12月13日(火)、担当・黒田雷児)
  • 中山岩太 安井仲治 福原信三 福原路草――ペンタックスギャラリー旧蔵品展――(JCIIフォトサロン、2011年11月29日(火)~12月25日(日))紹介

2012年の写真展

[編集]
  • 篠山紀信展(東京オペラシティ、2012年10月3日~12月24日)

2010年の写真集・書籍

[編集]
  • 全集・シリーズ
    • POCKET PHOTOシリーズ(創元社
      • アンリ・カルティエ=ブレッソン
      • ウォーカー・エヴァンス
      • マン・レイ
      • ヘルムート・ニュートン
    • 沖縄写真家シリーズ 琉球烈像 全9巻(未来社・2010年8月刊行開始)
      • 1.山田實写真集・タイトル未定
      • 2.比嘉康雄写真集・情民
      • 3.伊志嶺隆写真集・光と影の島
      • 4.大城弘明写真集・地図にない村
      • 5.石川真生写真集・FENCES, OKINAWA
      • 6.嘉納辰彦写真集・島からの風(仮)
      • 7.森口豁写真集・さよならアメリカ
      • 8.中平卓馬写真集・タイトル未定
      • 9.東松照明写真集・camp OKINAWA
  • 単行書
    • 幕末 写真の時代[第2版](小沢健志・編、筑摩書房
    • NAKAJI(森山大道講談社
    • 土門拳の昭和(クレヴィス)
    • 森村泰昌「全女優」(二玄社
    • 写真を仕事にするガイドブック(河野鉄平・翔泳社
    • 女の子写真」の時代(飯沢耕太郎NTT出版
    • 現代写真論(シャーロット・コットン、大橋悦子・大木美智子訳、晶文社
    • 写真の本質(スティーヴン・ショアー、ファイドン)
    • フォトグラファーズ 写真を仕事にするしあわせ(雷鳥社
    • 話す写真(畠山直哉小学館
    • 写真のこころ(平木収平凡社
    • PHOTO: BOX 1826-2008(ロベルト・コッチ(Roberto Koch)編、青幻舎)
    • 不完全なレンズで 回想と肖像(ロベール・ドアノー、月曜社)
    • 写真のアルケオロジー(ジェフリー・バッチェン・青弓社・視覚文化叢書1)
    • 写真のキーコンセプト 現代写真の読み方(ディヴィッド・ベイト、訳・犬伏雅一、フィルムアート社)
    • 石元泰博 写真という思考(森山朋子、武蔵野美術大学出版部)
  • 復刻・復刊
  • 文庫・新書・選書
  • ムック
  • パートブック(分冊百科)
  • 雑誌別冊

2011年の写真集・書籍

[編集]
  • 全集・シリーズ
    • POCKET PHOTOシリーズ(創元社
      • ロバート・キャパ
      • ドン・マッカラン
      • マグナム・フォト
      • 荒木経惟(Araki)
    • 福島辰夫写真評論集(福島辰夫・窓社)
      • 第1巻:写真を発見する世界
      • 第2巻:「10人の眼」・VIVOの時代
      • 第3巻:破綻と彷徨(未刊)
  • 単行書(写真集を含む)
    • マヌエル・アルバレス・ブラボ写真集 メキシコの幻想と光(コレット・アルバレス・ウルバフテル、ジョン・バンヴィル、ジャン=クロード・ルマニー、カルロス・フエンテス、杉山悦子・訳(世田谷美術館学芸員)、岩波書店
    • 異界の論理 写真とカタストロフィー(飯沢耕太郎×相馬俊樹 対談集、発行・アトリエサード、発売・書苑新社)
    • 写真のプロフェッショナル(山内宏泰、パイ インターナショナル)
    • 彼らが写真を手にした切実さを(大竹昭子、平凡社)(読売新聞・2011年9月18日書評(本よみうり堂))
    • 写真集 大正の記憶(学習院大学史料館編・吉川弘文館
    • 写真集・誰かに贈りたくなる108冊(森岡督行・平野太呂、平凡社コロナブックス)
    • アフターマス(飯沢耕太郎+菱田雄介、NTT出版
    • マグナム・コンタクトシート(MAGNUM Contact Sheets、青幻舎)
    • 写真の秘密(ロジェ・グルニエ、みすず書房
    • ピュリツァー賞受賞写真全記録(ハル・ビュエル著、発行:日経ナショナル・ジオグラフィック社、発売:日経BPマーケティング)
    • 写真の読み方 ~初期から現代までの世界の大写真家67人~(イアン・ジェフリー、伊藤俊治・監修、内藤憲吾・訳、創元社)
  • 復刻・復刊
  • 文庫・新書・選書
  • ムック
  • パートブック(分冊百科)
  • 雑誌別冊

2012年の写真集・書籍

[編集]

関連項目

[編集]

過去ログ

新着項目

新規記事作成後は索引にも追加してください。写真家の記事の場合には、写真家一覧または日本の写真家一覧にも追加してください。

過去ログ


協力者募集中

執筆依頼

[編集]

日本の写真家

[編集]
あ行
[編集]

青山静男 - 青柳健二- 秋田好恵 - 秋野深 - 秋山忠右en) - 芥川善行 - 浅野洋一 - 芦田昌憲 - 足立正太郎en) - 天野龍一en) - AMIYMORI - アミタマリ - 雨宮五六 - アライテツヤ - 荒俣幸男 - 有賀乕五郎en) - 在本彌生(在本弥生) - 安斎重男en) - 飯田幸次郎 - 飯田鉄en) - 池谷慶太郎 - 池谷朗 - 池本さやか - 石井幸之助en) - 石井麻木 - 石川洋司 - 石黒健治en) - 石本馨 - 井田侾吉 - 市田左右太 - 一村哲也en) - 井津建郎en) - 伊藤久巳 - 伊藤真理 - 伊藤義彦en) - 猪瀬光 - 今岡昌子 - 入谷萌苺 - 宇井眞紀子 - 植木昇 - 魚住誠一 - 宇佐美栄一 - 臼井薫en) - 内野雅文 - 生沢英二 - 浦川一憲 - 梅阪鶯里en) - 榎並悦子- 江本綾生 - 尾内七郎en) - 大倉舜二en) - 大坂寛 - 大下桃子 - 大島洋 - 太田順一 (写真家) - 大束昌可 - 大塚徳三郎 - 大友正悦 - 大沼ショージ- 大野葉子 - 大橋松太郎 - 大渕静樹大舞地静樹) - 大和良平en) - 岡村崔en) - 小川月舟 - 小川隆之en) - 沖守弘 - 尾崎三吉en) - 小野千寿en) - 小野寺誠 - 小野博en) - 小野緑 - 小原健 (写真家)en) - 折原恵en) -

か行
[編集]

鍵井靖章- 葛西秀樹 - 梶井照陰 - 梶山麻耶子 - 金井精一 - 鎌倉文也 - 鎌田彌壽治 - 神渡信平 - 亀谷徳次郎en) - 川合麻紀 - 川人忠幸en) - 菊地新学 - 木田綾 - 北島敬三en) - 北代省三en) - 北角玄三 - 木村佳代子 (写真家) - 木村恵一en) - 木村友紀 - 久高幸枝 - 久保田博二en) - 熊谷隆志 - 熊沢麿二 - 倉田精二en) - 黒川翠山en) - 桑島秀樹 - 郷津雅夫en) - 河野浅八 - 河野徹 (写真家)en) - 小坂一郎 - 小澤太一 - 小島平八郎 - 小島幽泉 - 小島柳蛙en) - 小谷泰子en) - 児玉房子en) - 小塚毅之 - 後藤敬一郎en) - 小林キユウ - 小林祐史 - 小松太計雄 - 小本章en) - 近藤篤 - 近藤昌良星野正義)‐ 近藤龍夫 (写真家)en) - 近藤福雄en) -

さ行
[編集]

斉木実 斉藤清貴- 斎藤鵠児 - 斎門富士男 - 佐伯啓三郎en) - 堺時雄 - 榊原青葉 - 坂本真典 - 佐久間範造en) - 桜井栄一 - 迫幸一 - 笹原清明 - 佐藤虹児en)- 佐藤晴雄 (写真家) - 佐藤仁重 - 佐藤康 - 佐藤美子 (写真家) - 彩紋洋実 - 瑳山ゆり - 沢田サタ - 澤野新一朗 - 汐見美枝子en) - 鹿野寧 - 嶋田忠en) - 嶋田美子en) - 島村紫陽en) - 島村逢紅 - 清水東谷 - 清水武甲en) - 白川由紀 - 新津保建秀 - 杉浦邦恵en) - 杉村恒en) - 朱雀正道 - 鈴鹿芳康en) - 鈴木春恵 - 住友博 - そえじまみちお - 曽木幹太 - 薗部澄en) -

た行
[編集]

高田千鶴 - 高田皆義 - 高橋淳子 (写真家) - 高橋良行 - 高村規en) - 竹下耕史 - 竹田武史 - 竹村嘉夫 - 田島二男 - 田中幸太郎en)- 田中武 - 田中徳太郎en)- 棚橋紫水en) - 谷敦志 - 田渕銀芳 - 玉井瑞夫 - 田村彰英en) - 田村栄 (自然写真家)en) - 樽井芳雄 - 千葉禎介en)- 塚原琢哉en) - 築地仁en) - 辻村修吉 - 津田直 - 寺嶋萬治 - 徳永克彦en) - 冨成忠夫en) - 富山治夫en) - 外山ひとみ - 豊田直巳 -

な行
[編集]

内藤啓介 - 内藤順司 - 直島航 (写真家)en) - 中居裕恭 - 永江博 - 中垣哲也 - 中川政昭en) - 中川正子 - 永坂嘉光- 永田幸子 - 長友健二 - 長野博文 - 中道順詩 - 成田隆吉en) - 西尾克三郎 - 西澤丞 - 西山清 (写真家)en) - 西山奈々子 - ニック加藤 - 野上透en) - 野寺治孝 - 野村浩司 -

は行
[編集]

羽賀康夫 - 橋本紘二 - 橋本照嵩 - 長谷川吉次郎 - 服部冬樹en) - 服部義文 - 花井透 - 埴沙萠(はに・しゃぼう) - 浜野栄次en)- 林重男en) - 林隆喜en) - 早田雄二en) - 原田奈々 - 原直久en) - 坂東寛司- 樋口忠男en)- 土方健介en)- 日高長太郎 - Hiro (写真家)en)- 広田敦子 - 深田敏夫 - 福光太郎en)- 普後均en)- 藤田和宣 - 藤田洋三 - フランク・S・マツラen) - 古川成俊en)- 古屋誠一en) - 古谷千佳子 - 保々五郎 - 堀与兵衛堀真澄) - 堀内初太郎en)- 本庄光郎en)- 本多信男 -

ま行
[編集]

正岡国男 - 益子愛太郎 - 松江泰治en) - 松島進en) - 松本栄一 (写真家)en) - 松本紀生 - 三浦憲治 - 三浦幹男 - 三島常盤 - 水上みさき - 水口博也 - 三井昌志 - 水野克比古 - 南良和en) - 宮崎有斐 - 宮嶋康彦 - 宮本とも子 - 三好耕三en) - 武良信行 - 村田兼一 - 村田米太郎 - 村尾昌美(村尾マサミ) - 村松雪絵 - 茂木綾子 - 持田昭俊 - 望月健至 - 森栄喜en) - 森川愛三 - 森田一朗 - 森田米雄 - 守田来蔵 - 森永純en) - 森日出夫 - 森本美絵 - 森脇英一 -

や行
[編集]

屋須弘平en) - 安河内治一郎 - 安本紅陽 - 安本南陽 - 薮下修 - 矢野敏延 - 山木隆夫 - 山根敏郎en) - 山崎エリナ - 山崎博en) - 山脇巖en)- 横田大輔 - 吉川富三 - 吉崎一人 - 吉住志穂- 吉永マサユキ - 吉野銈一郎 - 吉野誠 (写真家) - 吉村春海 -

ら行
[編集]

ルーク・H・オザワ -

わ行
[編集]

渡邉博史en) - 綿引幸造

日本以外の写真家

[編集]
19世紀
[編集]

アンナ・アトキンス (Anna Atkins) - アントニオ・ベアートAntonio Beato) - マシュー・ブレディMathew Brady) - ルドルフ・デュールコップRudolf Dührkoop

20世紀
[編集]

アイラ・ワックスバーグIra Waxberg) - アルフレッド・ワートハイマーAlfred Wertheimer) - ジュディス・ターナーJudith Turner) - アンネ・ビエールマンAenne Biermann) - ジェリー・ユルスマン (写真家)Jerry Uelsmann; 1934-) - シルヴィア・プラヒーSylvia Plachy;ハンガリー出身、エイドリアン・ブロディの母。シルビア・プラーキ、ジュルヴィア・プラヒーとも。) - ジゼル・フロインドde:Gisèle Freund) - エドワール・ブーバÉdouard Boubat 1928-1999) - グラシエラ・イトゥルビデGraciela Iturbide ; 1942-)- デヴィッド・ゴールドブラットDavid Goldblatt ; 1930-) - ベルント・ベッヒャーとヒラ・ベッヒャーBernd and Hilla Becher) - マリック・シディベMalick Sidibé ; 1935-) - スティーブン・ショアーStephen Shore ; 1947-) - ザナ・ブリスキZana Briski ; ?-) - キム・テイラー・リース(Kim Taylor Reece; ?-) - リトヴァ・コヴァライネン(Ritva Kovalainen; ?-) - サンニ・セッポ(Sanni Seppo); ?-) - カール・ワーナー(Carl Warner); ?-、[5]、現状陸上選手の記事) - エリー・ノーブル(Ellie Noble); ?-、[6]) - アラン・ウォーレン (写真家)en) - ミック・ロックen

団体・企業

[編集]

出版物

[編集]

CAPA - カメラマン (雑誌) - 決定的瞬間 - 満洲グラフ

カメラ

[編集]

オリンパスのカメラ製品一覧 - コニカ C35 AF(ジャスピンコニカをリダイレクトに)

暗室関連

[編集]

感光材料 - 定着 (写真) - カラーフィルム (写真フィルムへのリダイレクト)

グラビアアイドル

[編集]

相麻いおり - 有馬あかり - 卜部いそら - 崎田まや -

その他

[編集]

レイノックス - PIXTA - ツーリストガイen) - ポーランドの写真史 - 台紙(飾り縁を転送に。en) - 手彩色写真(en:Hand-colouring of photographs) - en:Photochrom(モノクロのネガフィルムからカラー写真を現像する手法の一つ)

加筆依頼

[編集]

ライカマウントレンズの一覧 - Category:カメラ関連のスタブ項目

クリスチャン・シャド(1024バイト未満) - ウォーカー・エバンス - 山沢栄子(1024バイト未満)- 柴田隆二(1600バイト未満)- 岩合徳光(1600バイト未満) - 吉田潤 (写真家)(1024バイト未満) - エドワード・バーティンスキーEdward Burtynsky、現状サブスタブで、3000バイト未満) - 岩宮武二en、2000バイト未満) - 大束元en) - 岡上淑子 - 増田彰久

(タグが貼られたもの)

翻訳依頼・査読依頼・修正依頼等

[編集]

翻訳依頼

修正依頼

写真に関する名言・キャッチフレーズなど

写真に関する名言・キャッチフレーズなどを集めてみました。

Wikipediaガイド

Wikipediaにおいて、写真関連項目を探したり、調べたりするためのガイドです。

  • 写真家に関する項目を調べたい。
    • ある特定の写真家の項目がないかを調べる場合は、その写真家の名前で、Wikipedia内を検索してください。
    • もっと広く、写真家の記事がどの程度存在するのかを調べる場合には写真家一覧日本の写真家一覧Category:写真家をご覧下さい。なおいずれの項目も、Wikipedia内の写真家の記事を完全には網羅していませんのでご注意下さい。
  • 写真に関する文献を調べたい。
    • まずは、写真に関する日本語の主要文献をご覧下さい。さらに詳細な内容を求める場合は下記の参考文献もご覧ください。
      • 写真の歴史・ナオミ ローゼンブラム・美術出版社・1998年・日本語版監修 飯沢耕太郎・翻訳 大日方欣一、森山朋絵、増田玲、井口壽乃、浅沼敬子
      • カラー版 世界写真史・飯沢耕太郎監修・美術出版社・2004年・執筆 飯沢耕太郎、大日方欣一、深川雅文、井口壽乃、増田玲、倉石信乃、森山朋絵
  • Wikipediaに写真を投稿したい。


お知らせ

歓迎します! どうぞお気軽に編集に参加してください。

  • 写真に関してなにか新しい記事を書いたら、またはすでにある記事に大幅な加筆を加えたら、このページの「新着項目」に付け加えてください。
  • このページは写真に関連する項目への「入口」です。細かい事柄や項目にまで言及する必要はありません。おおざっぱに行きましょう。
  • より使いやすいポータルにするアイディアがあったらぜひ改良してみてください。
  • ポータルへのコメントはポータルのノートページへ、各項目への疑問や相談はそれぞれの項目のノートページへどうぞ。